アンケートツールQgent!
これまで黒かった背景色を変更して、表示される際は白っぽくぼかす様に変更!
これでだいぶ印象も変わったのでは!
明るくみんなの意見を聞いちゃいましょう!
=================================================================
「Qgent」とは、リアルタイムにサイトを見ているユーザーさんの意見が聞けちゃう!
お客様の声取得アンケートツールです。
お客様の声の重要性を知っていますか?
その声をもとにサービスの改善・効率的なサイトの改善が可能になります。
アクセス解析だけではサイト改善できていないあなた!ぜひ下記よりお問い合わせください。
=================================================================
「Qgent」についてご興味がりましたら、下記よりお問い合わせいただくか、
http://seeds-create.co.jp/contact/
下記のFacebook非公開グループページにご登録(無料)ください。
ここではいろいろな情報を公開しております。
https://www.facebook.com/groups/webanaylst/
=================================================================
【Qgent:開発中検討中】しつこいと嫌われるから
いま現在開発中の「Qgent」をいち早く@『コーヒー事典』に導入してみました。
こちらのコーヒー事典は、その名の通り「コーヒー情報サイト」なので、
実際のユーザーがどのようなコンテンツを求めているのかリサーチしています。
なぜこのような調査としたのか、、、やはりユーザーさんのためのサイトとして成長していきたいので、
そのためには、ユーザーさんが求める情報を日々更新していかないといけないですからね^^
このような目的のために「Qgent」を導入しておりますが、
このツールを全ページに挿入すると、
ちょっとしつこいかも、、、
いまのところ、離脱しようとすると、何度も何度もアンケートが同じユーザーさんに表示されてしまうのですが、
さすがに、、、しつこい印象ですね。
アンケートは一度表示して答えてくれない人は、何度表示させても答えてくれない。。。って思いますので、
1度表示させたら2度目は表示させない設定にすることにしました。
ユーザーのためと思ってリサーチをしても、しつこくして嫌われたら意味ないですからね。。。^^;
=================================================================
「Qgent」についてご興味がりましたら、下記よりお問い合わせいただくか、
http://seeds-create.co.jp/contact/
下記のFacebook非公開グループページにご登録(無料)ください。
ここではいろいろな情報を公開しております。
https://www.facebook.com/groups/webanaylst/
=================================================================
『Qgent』でサイトユーザーの興味をリサーチ(絵画教室サイト)
2月28日より、『Qgent』のモニターとしての利用が可能となり、
いち早く一部の方にご利用を始めて頂いております。
そのお一人が、いつもいろいろ弊社にご協力いただき(お仕事もいただき^^)、仲良くさせて頂いております相模原の絵画教室「アトリエヒュッテ」さん
「アトリエヒュッテ」さんは、私のコーポレートサイトにも動画でご出演頂いておりますw
本当にいつもありがとうございます。
絵画教室のサイトで「Qgent」をご利用頂いておりますが、どのような形で導入していただいているのか紹介させて頂きます。
実際の表示はこのようなかたちです
こちらの画像を拡大してみて頂ければわかりますが、実際にサイトに訪れたユーザーが、どのような絵画の技法に興味があるか?を聞いていますね。
スバラシイ利用方法です。
これによって、これまではアクセス解析ツールで、サイト内動向などの実際の数値でしかわかっていなかったのですが、どのようなことを考えているのか?興味があるのかがバッチリ把握できてしまいますね!
例えばこれで、「油絵」に興味がある人が多ければ、『そのコンテンツを増やす』、『各ページから油絵ページへのリンクをわかりやすくする』など、いろいろな施策が実施可能です。
ページによって質問内容を変えてもよいですし、継続的にサイト上で調査することにより、
ユーザーのことを考えた、ユーザーの求める情報があるサイトとして更新管理していくことができますので、効果が上がっていくことは間違いないのではないでしょうか?
==========================================
「Qgent」についてご興味がりましたら、下記よりお問い合わせいただくか、
http://seeds-create.co.jp/contact/
下記のFacebook非公開グループページにご登録(無料)ください。
ここではいろいろな情報を公開しております。
https://www.facebook.com/groups/webanaylst/
Web上でも人の意見を聞いちゃおう
=======================================
人の意見はまず感心して聞く心を持つ。
そこから何かヒントも得られ、新しい発想も生まれてくる。
=======================================
昨日の「人の意見を聞くことから始めよう!」の記事で、
自分の考えだけでなく、人の意見を聞く事の重要性を書かせて頂きました。
本当に、そう思いますし、今後も一人で仕事をしていくわけではないので、意見には流されすぎないようにしつつもたくさんの考えを聞いていきたいと思っております。
これはリアルだけの話ではありません。
インターネット上でも同じことが言えると考えています。
例えば、Webサイト。
訪れたユーザーが何を求めて、何を思って、なぜコンバージョンにいたるのか、離脱するのか。
あるWebに訪れたユーザーが、何を求めてサイトに来ているかがわかれば、今後どのようにサイト運営すれば良いかわかるし、
何を思って離脱するのかがわかれば、サイトのどのような点を改善すればよいかもわかります。
実際に自分だけではわからない、さらにはアクセス解析ツールのデータだけではわからないことは、
ユーザーに聞いてしまうのが一番ですね。
これを聞けてしまえば、これ以上の正解って、、、他には無いですよね!
このユーザーの考え、意見を聞くツールが現在構築中の「Qgent」です。
例えば、下記のコーヒーのサイトでは、今後どのようなコンテンツを更新すると良いか、
実際にユーザが求めていることを聞いています。
http://www.coffee-jiten.com/
何をするにも、リサーチは重要です。
「Qgent」でしっかりユーザーの考えを把握しつつ、
効果的なサイト運営を行いませんか?
==============================================
「Qgent」ってなに?という方!Web解析・改善から売り上げアップにつなげるための
パーミッションマーケティング専用ツールです!
さらに詳しく知りたい方は、ぜひ下記グループページにご参加を!
https://www.facebook.com/groups/webanaylst/
https://www.facebook.com/groups/webanaylst/
『Qgent』で求められているコンテンツのリサーチ(コーヒー情報サイト)
アンケート・リサーチツール『Qgent』を使って、
コーヒー情報サイトを見ている人がどんな情報を欲しがっているのかを、1日調査してみました。
結果はこちら
=============================
サイトを離れる前にアンケートにご協力頂けますでしょうか?
「もっとこんなことを知りたい!」ということがあればご回答いただければ幸いです。
10 □ コーヒーに関する豆知識(健康情報など)
2 □ お買い得なコーヒー豆情報
9 □ コーヒーの淹れ方情報
4 □ コーヒーにあう食事・スイーツ情報
6 □ 喫茶店・カフェの情報
2 □ その他
=============================
ちょっとざっくりとした回答項目となってしまっていましたが、
最も多かったのが「コーヒーに関する豆知識(健康情報など)」ですね。
もっとスイーツの話題とか、載せると面白いかな~なんて思ってましたが、
あくまでも現在のユーザーには、それほど求められてはいないみたいです。
コーヒーと健康に関するニュースって結構多いんですよね。
http://www.coffee-jiten.com/knowledge/health/
今後はそのようなニュースに注目して更新していきたいと思います。
このように『Qgent』を使えば、ユーザーが求めるコンテンツもわかり、今後のサイト運営にとても役立ちますね。
質問内容・回答項目を変更すれば、いろいろな用途に使えます。
継続的にいろいろな質問をして、サイトのユーザーの思考を把握することは、今後のWeb解析にとって、重要な方法になると考えております。
このツール『Qgent』について、ご興味のある方は下記のFacebookグループページにて情報をGETしてくださいね。無料登録可能です!
『Qgent』の使い方(1)
『Qgent』をご存知ですか?
Web上でアンケートを取れるツールです。
「なんだアンケート?そんなの前からあるじゃん」なんて思ったあなた!
ぜひこの記事を読んでください。
そして、下記ページを見てみてください。現在利用中です(2012/02/25現在)。
http://www.coffee-jiten.com/
ページを離れようとする人に、アンケートを表示するんです。
そして、その内容にもよりますが、その情報を今後のサイト運営に役立てることが可能になります。
ページを見て、離脱しようとする人が何を考えているのか?
アクセス解析ツールでは把握できないデータですね!
このような定性分析が、今後のWeb解析には重要になってきます!
上記サイトでは、2012/02/25現在、下記のようなアンケート項目になっています。
=============================
サイトを離れる前にアンケートにご協力頂けますでしょうか?
「もっとこんなことを知りたい!」ということがあればご回答いただければ幸いです。
□ コーヒーに関する豆知識(健康情報など)
□ お買い得なコーヒー豆情報
□ コーヒーの淹れ方情報
□ コーヒーにあう食事・スイーツ情報
□ 喫茶店・カフェの情報
□ その他
=============================
これで何がわかるか?
このサイトを見ている人が期待するコンテンツがわかりますね!
この情報をもとに、今後更新するコンテンツの内容を決めていけば、平均PVなどは伸びることが予想できませんか?
ユーザーに良いサイトと判断され、コンバージョン数も増えることが容易に想像できますね。
このような「コンテンツ充実」のためにピッタリの『Qgent』
継続的な利用により、サイト運営もばっちりですね!!
このツールの必要性はこれまで、このブログでたくさん書かせて頂きました!
この必要性は下記を見れば明らかになります!
定性分析の重要性 ←重要です!
2012/02/25現在 『Qgent』は4月以降の公開を目指してシステム構築中です。
気になる方はこちらからお気軽にお問い合わせください。
http://seeds-create.co.jp/contact/