通常のコーポレートサイトなどの
WEBサイトを制作する前に、
そのコンセプトや目的を考えたかと思います。
サイトの構築を開始する前にクライアントと制作側で共有しておきたい事項ですね。
(→制作スタート前にチームで共有すべきこと)
その後、その「目的」を達成するためには、
どのようなページが必要か?
その構成はどのように配置すると良いのか?
これを図に落とし込んで決定しておく必要があります。
それがサイトマップ(構成図)になります。
そのサイト構成図はどのように作ると良いのか?
更に言うと、どんなソフトで作成することが出来るのか?
私もいろいろ試しましたが、
無料で使えるもの、使いやすかったり、
構成図を各ツールとしてメジャーなものを
紹介させて頂きます!
●Powor Point
図形などを書くのにとても使いやすいツールです。
プレゼンテーションの資料を作成する際に、良く使われるツールですが、このように簡単な図形の資料を作成するのに効果的です。
※下記はパワーポイントで作成したファイルです。
テンプレートととしてご利用下さい。 [PPTX]sitemap [PPT]sitemap
●Excel
上記のPowerPointを持っていない場合は、Excelでの作成が簡単で良いでしょう。
Excelと聞くと表計算などを行うソフトと思われがちですが、このような図を書くのにも適したソフトです。
※下記はエクセルで作成したファイルです。
テンプレートととしてご利用下さい。[XLSX]sitemap [XLS]sitemap
●Cacoo
インターネットがつながればどこでも無料で使える、図を書くのにとても適したソフトです。
いろいろなソフトやフリーのツールを試しましたが、「これが一番使いやすいのでは!!」っと言うことでこのCacooをお勧めします。
https://cacoo.com/lang/ja/
これらのソフトを使って、
かっこ良く、素早く構成案を作り、
クライアントに提案しましょう!