カテゴリー: Wordpress
-
WordPressの投稿(記事)の書き方
WordPressでの記事の書き方のメモです。
-
「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」っと表示される場合の対処法
皆様もご経験ありませんか? 検索してこのページにたどり着いたのであれば、おそらくいま焦っているのではないでしょうか? そうです。。。Wordpressのアップデートに失敗してしまったのです。
-
新規投稿してから一定期間だけ新着アイコンを表示する方法
functions.phpに下記を追記します! //新着アイコン表示 function new_icon_add($entry){ $days = 14; //アイコンを表示させる $today = date_i18n( […]
-
WordPressカテゴリー一覧を表示するタグ
どうも忘れてしまうのでメモ <?php wp_list_categories(); ?> で表示されます。 これだけですとデザイン的にイケてない感じになってしまうので、下記のパラメーターが利用可能です! &l […]
-
WordPressのページに最新記事一覧を挿入するタグ
どうも忘れてしまうのでメモ
-
WordPressの「一般設定」に項目を追加
いろいろWordpressをいじっていると、たくさんカスタマイズしたくなってきますね。 いまWordpressのテンプレートにおいて、あるプロジェクトの準備中で、どうしてもカスタムフィールド以外で、テーマに「項目」を […]
-
WordPressでDOCTYPE宣言とXML宣言を記述する方法
Web制作のコーディング作業においてキレイなソースを書くためには、まず「DOCTYPE宣言」と「XML宣言」をする必要があります。 デフォルトのWordperssでは、「XML宣言」などは含まれておらず、W3Cの基準を基 […]
-
さくらインターネットへのWordPressインストールマニュアル
これまで、少しずつWordpressの便利なプラグイン等の情報を書いてきましたが、そもそも「Wordpressを使えていない。」、「使いたいがどのようにしたらよいかわからない」という人が結構いるようなので、インストール方 […]
-
WordPressの条件分岐タグ
WordPressのテーマをカスタマイズする上で欠かせないテクニックに、条件分岐タグ(Conditional Tag)という便利なタグがあります。 普通のブログを作るくらいだとめちゃめちゃ使うという程でもないかもしれませ […]
-
WordPressの検索エンジンへの公開設定
WordPressをどのような用途で利用するかによって、Wordpressを検索エンジンにヒットさせたくない場合も、、、あるかもしれません。 または、サイトリニューアルのために一定期間検索にヒットさせたくないなど、そんな […]