カテゴリー: Webサイト制作
-
ファビコン(Favicon)の作成方法
ファビコン(favicon)とは、ブラウザーなどで「お気に入り」の登録した際に表示されたり、ブラウザーのタブの部分に表示される16×16 の小さなアイコンのことです。 ただの小さなアイコンと軽く考えては行いません。 […]
-
ページナビゲーションのユーザビリティ6つのポイント
サイト内のページ同士をユーザが行き来するために必要なナビゲーション。 ナビゲーションといってもいろいろな種類がありますが、このナビゲーションこそ、サイト内でユーザが最もクリックする部分かと思います。 っという訳でその […]
-
WEBサイト全体のデザイン・レイアウトで気をつけるユーザビリティとは
Webサイト制作で大事なのは、訪問者にそのサイトの目的・ゴールまで興味を持って誘導する事。そして目的に基づいて行動をしてもらう事になります。 その大前提として、訪問してきたユーザに「使いにくい!」っと嫌われてしまって […]
-
WEBユーザビリティとは?
私がWEB制作を勉強する際には、 最初からこの点を考えて勉強をしてました。 それくらい重要なキーワードですね。 「何が重要なの?」っと思う方も多いかと思いますので、 こちらの記事で簡単に整理させて頂きます。
-
WEBアクセシビリティとは??
パッと聞かれると何と答えて良いのか分らなくなってしまうのですが、あなたは答える事が出来ますか?
-
ブラウザーチェックの種類は?便利なツールも紹介
WEBサイトの制作の最終段階でのお話ですが、たくさん存在するブラウザーでの表示において、デザイン・レイアウト的な崩れが無いかチェックするのは、WEB制作者として責任を持って対応しなければ行けない仕事です。
-
最適なWEBサイトの横幅は?
よくこのような質問を頂きます。 ユーザにとって使いやすいWEBサイトの横幅はどのくらいだと思いますか?
-
サイトマップ(構成図)の作り方(テンプレートプレゼント)
通常のコーポレートサイトなどの WEBサイトを制作する前に、 そのコンセプトや目的を考えたかと思います。 サイトの構築を開始する前にクライアントと制作側で共有しておきたい事項ですね。
-
圧倒的に作業効率をアップさせる方法
私の周りの同業者さんたちは、 毎日パソコンと向き合って、 たくさんの仕事を抱えて日々 奮闘しているWEBデザイナーさん が多くいます。 夜遅くまでの仕事になって しまうことも多いですよね。
-
WEBデザイン修正のやり取りを少なくするためのコツ
WEB制作を クライアントより発注頂き、 デザインに入る前の打ち合わせ段階で、、、 デザインについては 「デザイナーさんのセンスにお任せします!」 なんて言われた事ありませんか?