今週は、先週元肥を入れた場所の畦立て、ナスの誘引、トマトの整枝、サトイモ(アブラムシ対策)・サツマイモ(ヨトウムシ対策)のための薬剤(ディプテレックス)散布を行いました。
今週は我が家の奥様が、友達の結婚式出席のため不参加で、この暑さのため子供も不参加(一人はプールの集中特訓と重なったための不参加)。。。ですがなにげに作業多めで、合計2時間ほどの作業となりました。
【講義】トウモロコシ栽培暦
品種:ピーターコン、サカタのタネ
04月24日 播種・マルチ 真夏日となりマルチ内42℃で、種子腐敗
05月09日 播種
06月05日 定植・マルチ/播種・マルチ
07月03日 追肥
07月17日 カラス除け、タコ糸張り
08月07日 収穫
08月21日 収穫
1.マルチ内高温による種子腐敗
2.播種期のおくれにより、受粉期間の高温障害による不稔現象
3.受精不良 不結実、実の不成熟
4.21年 4/25播~7/18収
【講義】連作障害
●出にくい野菜
サツマイモ、カボチャ、ニンジン、ダイコン、タマネギ、ネギ、ニンイク、ミョウガ、フキ、トウモロコシ
●出る野菜
エンドウ、スイカ、ナス、ピーマン、トマト、メロン、キュウリ、ソラマメ、サトイモ、ゴボウ、クワイ、ハナヤサイ、ホウレンソウ、レタス、セルリー、エダマメ
※連作(れんさく)とは、同一の圃場で同一の作物を何度も繰り返し栽培すること。その連作に起因する何らかの理由(主として土壌に関係する理由)により、次第に生育不良となっていく現象を、連作障害(れんさくしょうがい)という。
【講義】地温がジャガイモ重に及ぼす影響
地温が高過ぎても良くないし、低すぎても良くない。
ジャガイモにとっては20℃くらいがちょうどよいようです。
【講義】農地雑草の発生より初回結実に至る日数
ザクロソウ 20-25日
コミカンソウ 20-25日
スベリヒユ 20-25日
ニシキソウ 20-25日
トキンソウ 24-30日
イヌビユ 25-30日
ウリクサ 25-30日
ニワホコリ 30-35日
イヌグラシ 35日
イヌタデ 35-38日
メヒヒバ 35-40日
カヤツリグサ 45日
ダイコン、カブ、チンゲンサイなどを育てる場所の準備として、今週は畦立てを行いました。
70cmの幅、10cmの高さの畦作り。
ナスの誘引、写真では分かりにくいですが、となりのナスの枝や、横に広がっている枝を上の方に向けてヒモで結びます。
ナス一帯を一つに多な塊のようにして、風などで大きく揺れないようにします。
最初元気が無かったナスも最近は結構大きくなってきましたね。
今日、お手伝いしている畑でとれた大きめのナスです。
1年間ナスを収穫する予定ですが、このぐらいの時期になるとそろそろツヤが無くなってきました。
トマトの茎の中を食べてしまう虫の仕業です。
なんて虫だったかな。。。今度聞いてみよう。
サトイモの葉の裏にアブラムシがうじゃうじゃ。。。最近毎週アブラムシと格闘してるので、今日はサツマイモも合わせて農薬散布です。
先ほどのアプラムシ対策も含めて、サトイモとサツマイモに農薬散布している風景です。
ディプテレックスという農薬らしい。
これでアブラムシともおさらばですね。