4月25日 マルチ

DVC00014.jpg

マルチとは:
うすいポリエチレンフィルムを地表面に密着させてうねに敷つめることを「マルチング」といいます。略して『マルチ』。
フィルムに穴をあけて作物の地上部は露出させた状態で栽培します。マルチングには、(1)地温を高める。(2)土壌水分が蒸散しない。(3)土壌が固結しない。(4)肥料分の流亡が少ない。(5)土ハネがなく病気にかかりにくい。(6)光(白、銀色)が反射して害虫が寄りつかない。など、広範囲な効果があるのでいろいろな種類の野菜に使われるようになりました。

難しいかなと思いながらやってみたけどなんとかできました。
やってみると結構キレイにできたのです!
この畑での目的は、鳥よけ!鳥に種が食べられないようにするためですね。

夏にマルチを利用する場合は南から、冬に利用する場合は北から、貼り付けていくのが鉄則!風がある時に作業をすると、上手くはれないので、無風の時を選んで作業をしないと!とのこと


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください