今回は諸事情により、私のみの土曜日参加で、一人で作業してきました。ピーマンの片付けも行いました。徐々に畑が寂しくなっていきますね~
発育診断
作業:
・収穫
サトイモ(2)、ダイコン(2)、キャベツ(2)、カリフラワー(2)、ホウレンソウ(4)、カブ(4)、ハダイコン(4)
ピーマン片付け
トマト後熟方法
・体験学習: 2年グループ
・巡回: 1-54 55-120
【講義】栽培暦
カブ、サツマイモ、ホウレンソウ、葉ダイコンの栽培暦です。。。
写真が途中で切れてしまってます。。。
こんなかんじでした。^^;
病名 台木
メロンつる割病 トウガン
キウリつる割病 日本カボチャ、新土佐白菊座
スイカつる割病 日本カボチャ、ユウガホ
トマト萎ちょう病 ヒラナス、アカナス
トマト青枯病 アカナス
ナス青枯病 ヒラナス、アカナス
ナス半身萎凋病 アカナス
ナス半枯病 アカナス
【講義】ダイコンの代表的品種の肥大根形態
*
こうみても色々な形がありますね!
えっと。。今回育ててるのは、、、、どれだったかな
苗の大きさを見ると分かりますが、耕起回数、除草回数、雑草量 これは結構重要だという事ですね。
ダイコン収穫2回目です。今回も立派なダイコンがとれました^^
今回の色々な収穫物です!
ダイコンが目立ってますが、その他は葉ダイコン、トマト、サトイモなどなど。
一人で収穫だったので、明日のパートナーさんにも残しておかないとです。